一般歯科について(虫歯・歯周病治療)

general dentistry

虫歯とは?

「虫歯」とは口の中に存在しているミュータンス菌などの虫歯菌が口の中に残っている糖を分解するときに出る酸により歯が溶けてしまうことを言います。通常歯が溶け始めている状態を「脱灰(だっかい)」と呼び、まだ虫歯ではありません。唾液の作用により酸が中和され「再石灰化(さいせっかいか)」し脱灰した歯を修復するという働きがあります。しかし、このバランスが崩れて脱灰が進んでしまうと歯に穴が開いてしまう虫歯の状態になってしまいます。

治療方法

虫歯の治療方法は虫歯の進行具合により変わってきます。虫歯には段階がありCO(要観察)・C1(初期)・C2(中程度)・C3(重度)・C4(末期)に分かれます。

CO(要観察)の場合

歯が脱灰している状態でまだ完全な虫歯ではありません。この状態であれば削らずに再石灰化を促すことで自然に治ることがほとんどです。正しい歯磨きの指導やフッ素塗布を行い経過観察で済みます。

C1(初期)

小さな虫歯の状態で、虫歯の部分を機会で削りコンポジットレジンと呼ばれる光で固まるプラスチックの詰め物で修復します。1回の治療で終わることがほとんどです。

C2(中程度)

虫歯が少し進行しており範囲が大きい状態です。虫歯の形や部位によってC1と同じ白い詰め物をしたり範囲が大きければセラミックや金属の詰め物が必要になるので2回から3回程の通院が必要です。

C3(重度)

歯の神経にまで虫歯が達してしまった状態になります。この場合は歯の神経を取る処置が必要になるのでかぶせものの歯が入るまでには5回以上通う必要があります。

C4(末期)

歯が虫歯によりほとんど無くなっている状態です。抜歯が必要な場合もあります。

歯周病とは?

歯周病とは「歯槽膿漏(しそうのうろ)」とも呼ばれ、歯周病菌により歯茎が炎症を起こし最終的には歯を支えている骨を溶かしてしまう病気になります。歯周病菌は歯垢(プラーク)の中にたくさん存在しておりその細菌が歯周ポケットの中に潜み毒を出しながら歯茎や骨などの歯周組織を破壊していきます。歯を失う原因のトップでもある怖い病気です。

治療方法

歯周病の治療方法は虫歯と違い「クリーニング」がメインになります。専用の機械を使い歯石の除去を行いながら状態によってはさらに歯茎の深い所を掃除していきます。歯周病治療にはホームケアがとても重要になり常に清潔な状態を保つ必要があるのでブラッシング指導を行い正しいケア方法を学ぶ必要もあります。

まとめ

歯を失ってしまう大きな原因である虫歯と歯周病。どちらも原因になる菌が違い、その治療方法も異なり適切な治療が必要になってきます。しかしどちらも普段のセルフケアと定期的な歯科検診で大幅にリスクを減らすことができますので日頃から意識して予防に努めましょう。